- はじめに -
この記事はこんな人におすすめ ▼
・うまいもの祭りでどんなグルメが食べれるかを知りたい
・ゴールデンウィークの混雑状況が知りたい
・子連れでも一日中楽しめるかを知りたい
今回は、家族3人で遊びに行ってきた様子をご紹介します。
全日本うまいもの祭り2025とは
全日本うまいもの祭りは、日本全国各地から選りすぐりの「うまいもの」が大集結するグルメイベントです。

■開催概要
■入場料
※小学生以下は入場無料
出店店舗とメニュー
<u-green>【北海道・東北エリア】<u-green>
生メロンソフトクリームダブル ¥2,000
生メロンパフェダブル ¥1,500
牛とろ丼(レギュラー)¥1,000
ボタンエビ得々丼 ¥1,600
かに三色弁当 ¥1,380
焼豚四種の濃厚味噌らーめん ¥1,500
かにみそ甲羅棒肉盛り ¥1,500
たこザンギ ¥1,000
クロワッサンたい焼き ¥500
大粒ホタテのバター焼き ¥800
仙台名物 厚切り牛たん串 ¥1,000
白桃けずり ¥700
<u-green>【関東エリア】<u-green>
おっぱい焼き ¥700
小籠包 4個¥700
台湾唐揚 ¥900
<u-green>【中部エリア】<u-green>
大学芋アイス ¥600
フルーツサンド ¥400~¥1,200
生しらす丼 ¥1,000
飛騨牛炙り肉寿司 赤身1貫¥400
松阪牛串 ¥1,000
<u-green>【近畿エリア】<u-green>
味玉炙りチャーシュー麺 ¥1,350
九条ねぎ焼小籠包 ¥700
業餃業プロデュース さのなおし餃子 ¥600
ふわとろ大たこ焼 ¥700
神戸ぼっかけ焼きそば ¥800
神戸牛炙り寿司 1貫¥500
<u-green>【中国エリア】<u-green>
広島お好み焼き ¥900
<u-green>【九州・沖縄エリア】<u-green>
博多ぐるぐるとりかわ串 ¥700
博多もつ焼きそば ¥800
いかしゅうまい ¥700
丸乃屋塩からあげ 100g¥540
長崎角煮まんじゅう ¥650
宮崎辛麺 ¥700~¥1,100
肉巻きおにぎり ¥500
ブルーシールアイスクリーム ¥550
金アグーロースカツサンド ¥1,600
実際に行ってみた感想・レビュー

実際に行って思ったのは、どのお店も列ができているけど、比較的スムーズに買えるということ。
早い時間に行かないと売り切れてしまうかなと思いましたが、昼過ぎでも食べたかった商品を購入することができました。
15時過ぎになると売り切れも出てきそうなので、絶対食べたいという商品があれば、早めに買っておくと良さそうです。
私のおすすめグルメ
ご飯系は、兵庫県(鉄板やっちゃん)の「牛スジぼっかけ そばめし」¥800
スイーツ系は、北海道(北の国牧場)の「メロンソフトクリーム」¥550

牛スジぼっかけ そばめしは子供が気に入ったようで、2回も買いました。ソースの味が濃くて、確かに美味しかったです。
北の国牧場はキッチンカーで出店しており、公式サイトには記載されていませんでした。その他にも、公式サイトには載っていないけど、現地で食べれるグルメがいくつかあったので要チェックです。
行く前に知っておきたい!混雑状況と攻略法
私が事前に知っておけたら良いなと感じたことを【Q&A】形式でまとめました。
<u-pink>Q. 会場内の混雑具合は?<u-pink>
A. 私が行った5月4日(日)の来場者数は17,606名でした。
11時から徐々に混みだし、12時〜13時が最も混雑していたように感じます。また、14時以降は空いていく印象です。
<u-pink>Q. 食べる場所はある?<u-pink>
A. 会場内と外にテーブルと椅子が用意されています。
ただし、人数が多い(3人以上のグループ)だと席を確保することが難しいので、個人的にはテントを持参して、会場外の芝生で食べるのが良いなと思いました。
日差しも強く、熱中症になる可能性もあるので、屋根付きの場所で食べることをお勧めします。

<u-pink>Q. 一度会場を出ても、再入場はできる?<u-pink>
A. 再入場は可能です。
出口で再入場券を配布しているので、受け取るようにしてください。
<u-pink>Q. トイレはある?<u-pink>
A. 会場の外に多目的トイレがあります。比較的綺麗で、気持ちよく利用できました。
子連れでも楽しめる?
小学生1年生の子供を連れて行きましたが、朝10時から16時過ぎまで、飽きずに楽しく遊んでいました。
うまいもの祭り開催中は、会場近くに有料のバルーン遊具やトランポリンがあます。また、公園内には、無料で遊べる大きな滑り台や水の広場があり、子連れにもぴったりだと思います。

駐車場は停めれる?おすすめのアクセス方法
公園の駐車場(1日1000円)は大混雑しており、停めれたとしても出るのに時間がかかるため、臨時駐車場(無料)を利用することをお勧めします。
臨時駐車場から公園まで、15分間隔で無料のシャトルバスが出ています。
また、電車で行く方は、「リニモ1DAYフリーきっぷ」がおすすめ!うまいもの祭りの入場券とリニモの乗り放題がセットになった前売券をご購入ください。
いくら必要?実際に使った金額
大人2名と小学生の子供1名で行った場合 ▼
・大人ペア1日券(前売入場券)1,200円
・食事代 4,500円
・有料遊具 2,600円
<u-pink>合計金額 8,300円<u-pink>
まとめ:うまいもの祭り2025はGWのお出かけにおすすめ
今回は、2025年開催の「全日本うまいもの祭りinモリコロパーク」をご紹介しました。

日本全国のうまいものがモリコロパークに大集結するこのお祭り、美味しそうなグルメばかりで、何を食べようか迷うのも楽しい時間です。
会場外(モリコロパークの入り口)にもキッチンカーが来ていて、まだ食べたいという気持ちになりました。笑
「ゴールデンウィークだし人がすごそう…」「子供も一緒に楽しめるかな?」と、心配な気持ちもあると思いますが、混雑時間を避けて、お腹が満たされたらモリコロパーク内の遊具で遊ぶなど工夫をすれば、ストレスも少なく楽しめるはずです。
もし、ゴールデンウィークどこに行こうか決まってないという方には、かなりおすすめです!
この記事が、皆さんのゴールデンウイーク計画のお役に立てれば嬉しいです。楽しい時間となりますように♪